T's DIY いろいろ作ってみよう。

カテゴリ: DIY

久しぶりの更新になります。


今回のDIYはお正月に向けてのDIYです。


お正月飾りを検索してみると、手作りをしている方たちが!
その中でも大王松のお正月飾りが素敵でした。
そこで、お正月飾りをDIY!


用意した物
・大王松(花屋さんで購入しました)
・柳の枝(花屋さんで購入しました)画像にはありません
・南天の枝(実家からもらってきました)
・五葉松の枝(実家からもらってきました)
・リボン(家にありました)
・麻の紐(家にありました) 
・針金(家にありました。アルミと銅の2種類)



IMG_お正月01



まずは、バランスよく位置決めです。
初めてなので、大王松、南天、柳の枝(少し)で作ることに決定!


こんな感じです。
 



IMG_お正月02




次に各パーツを柔らかいアルミの針金で固定します。
その後、すべてのパーツを銅の針金でしっかりと固定しました。


バランス良く固定するのが結構難しいですね。




IMG_お正月03 IMG_お正月04


固定後、南天の実が多いかなぁ?と考えていたら・・・


ポキっと一枝折れてちょうどいい感じになってくれました。
多めにつけていなかったら、作り直しだったかもしれません!


続いて、麻紐の取り付けです。
好きな所に結べるように麻紐を付けました。



IMG_お正月05



最後に針金と麻紐を隠すためにリボンを結びました。



IMG_お正月08




華やかさを出すために光沢のあるレースのリボンを片蝶結びで!
和風を好む方は、和紙を巻いて隠すのも素敵だと思います。


早速、玄関に飾りました。
初めて作りましたが、とても満足しています。



IMG_お正月09




大王松(無い時は松の若葉もいいと思います)、南天、柳等はお花屋さんで購入できると思います。
3種類購入しても1,000円程度です。(近くの花屋さんでの値段です)
針金や麻紐等は100均で購入出来ます。


正月飾りを作るのも楽しいですね。
きっと来年も作ると思います。


余った材料は生花風に飾ってみました。


お気に入りの瓶に!



IMG_お正月10



五葉松と南天だけを小さく飾って正月風に。


お気に入りの大きい瓶に!



IMG_お正月11


ユーカリの枝、柳の枝、南天をシンプルに飾って。


ついでにこれも。



IMG_お正月 苔玉



南天、五葉松で苔玉も作ってみました。


お正月を迎える準備を楽しんでみました。
お手軽で家族みんなで楽しめるDIYでした‼︎


おそらく今年最後のDIYだと思います。


1月にブログを始め、1年間たくさんの方に訪問していいただいて、とても嬉しいです。
これからもマイペースで更新しますので、時々見てくださいね。


みなさん、良いお年をお迎えください。来年もよろしくおねがいいたします。
 

今回はキッチンボードを木目調にDIY!
壁紙を貼ってみました。


壁紙屋本舗でサンプルを5種類注文して選びました。


  壁紙8

この壁紙に決定です。
木目感がとても良く、木目の感じの凹凸があります。


扉の化粧パネルが硬質なので両面テープで貼ります。
化粧合板の場合は、両面テープの下地にマスキングテープを貼るのをお勧めします。
ただし、古い化粧合板や、カラーボックスなどでは、マスキングテープでも化粧面が剥がれる場合があるので注意してください。





壁紙を貼る前のキッチンです。


壁紙4


ドアのネジを外し、取っ手も外し板状にしていよいよ作業開始!
引き出しもパネルとドアを外して作業。
取り外しが解らない引き出しは、取っ手のみを外して貼りました。


…夢中になっていて貼ってる最中の写真を撮り忘れた ^^;
こんな感じに仕上がりました。
イイ感じ!


壁紙1 壁紙6



ちなみに、両面テープは外枠を一面ずつと前面には横に5本貼ってあります。
前面の上から順に一枚ずつ両面テープを剥がし貼っていきました。
一度に前面を貼ろうとすると、シワになったり、波打ったりでうまく貼れませんでした。
上から順に一枚ずつ貼って行くと、壁紙を引っ張りながら貼れるので綺麗に出来ました。
最後に外周を、余分な壁紙をカットしながら貼って完成です。


取っ手のねじ穴は、細いドライバーなどで簡単に穴あけ出来ます。
一枚、一枚丁寧に貼って行きます。

上の棚は…


壁紙3


見事に木目が揃いました。
イイ!


イメージが変わりました。
ビフォーアフターです。


壁紙4壁紙3



タオルハンガーも似合ってます(自己満足)!
ちなみに、奥に写っているペーパータオルホルダーも両面テープで貼っています。
強力両面テープなので、問題なしです。


お気に入りのキッチンになりました。


壁紙のままでも水は弾きますが、爪などで簡単に傷がついてしまいます。
傷つかないようにするには、ニスなどを塗って表面を固めると良いようです。






結構大変でしたが、キッチンのイメージが変わった楽しいDIYでした。


実はこのDIY、パンチングボードを取り付ける前に作業終了していました。
キッチンのイメージを変えるのに良いと思うので書いてみました。



 



今回は、最近娘が集めているマスキングテープ。
ちょっと多くなってきたので、ホルダーをDIY。


DIYによく使うマスキングテープ。お世話になっているのは、これ!

マスキングテープ2



娘の集めているのは、これ!

マスキングテープ1



最近、いろいろなマスキングテープがありますね。
集めたくなってしまいます。


今までは、テープカッターやケースに入れて保管してました。

マスキングテープ3



このままでは、ケースばかりが増えるので、本棚にマスキングテープホルダーを付けます。


これは、数年前にDIYした本棚。
集成材の板900mm×400mmと角材、2×4材で作った本棚(無塗装)。




マスキングテープ6
  マスキングテープ




この本棚の角材部分に付けます。
材料はこれだけ!


マスキングテープ7



ホームセンターで約400円の材料。真鍮ひーとんと、直径12mm、長さ90cmの丸棒です。


いよいよ、作業開始です。最初の作業は下穴あけ。2.5mmのドリルで穴あけ。

IMG_7588



その後、ひーとんをねじ込みます。

マスキングテープ8



下穴が小さくて、ちょっとひび割れ。


見えない場所なのでいいのですが…ちょっとショック。


続いて丸棒の加工です。

マスキングテープ9



棚板と同じ長さなので、ひーとんに入る長さに切ります。

マスキングテープ10  マスキングテープ11



これで、取り外しができます。


次は丸棒がひーとんから外れないように加工です。
丸やすりを使って凹みを作ります。
くるっと一周、やすりをかけます。

マスキングテープ12  マスキングテープ13



こんな感じに完成。
両側を加工しました。


丸棒をひーとんに付けてみると…

マスキングテープ13  マスキングテープ14



上手く出来ました!


マスキングテープを入れて完成‼︎

マスキングテープ15



これで、マスキングテープをたくさん収納できます。
丸棒の凹みのおかげで。そのままテープを引っ張っても大丈夫!
…ただ、切るのにはハサミが必要です。


テープカッターには、PPテープやセロテープなどの種類の違うテープを。

マスキングテープ16




簡単なDIYでしたが、娘には喜んでもらえました。


大成功ですね!




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイント10倍】八幡ねじ 真鍮ひーとん No.10
価格:133円(税込、送料別) (2017/3/28時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

南洋材丸棒 【直径12mm×910mm】
価格:250円(税込、送料別) (2017/3/28時点)


今回のDIYは、ペグフック(パンチングボード用フック)の加工です。


雑貨屋さんでいい感じのペグフックを見つけて購入。 

ペグフック1



しかし…後ろの爪が長すぎて壁に当たる!
これでは、壁面に取り付けたパンチングボードに付けれない。


ということで、加工!
柔らかい金属、アルミかな?だったので、まずはペンチでカット。

 ペグフック2  ペグフック3



全てをカットしたら、壁に傷がつかないようにディスクグラインダーで磨きます。 
使ってる刃は紙やすりが何枚もついてるような仕上げ用の物です。

ペグフック4  ペグフック5



磨くと、表面はピカピカ!
全てを磨きます。

ペグフック6



切り口を茶色のマーカーで塗って出来上がり。


他のペグフックと比べてみました。

ペグフック7



ちょうどいい長さになりました。

ペグフック8



これで、パンチングボードが有効活用できます。


今度は加工無しで使える、ペグフックがほしいな。
鎮中なんていいかも!


今回はDIYというより、加工しただけでした。

ペグフック9









 




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TTC(角田工具製作所) ラジオペンチRP-150 1個
価格:820円(税込、送料別) (2017/3/20時点)


以前、キッチンに使ったパンチングボードの残りを発見!


ちょうどいいサイズだったので壁に付ける事にしました。 


今までパソコンスペースの隣の壁にオフィスピン(虫ピン)でカレンダーとヘッドホンを下げていましたが、オフィスピンではなく、フックを付けれるようにDIYをしました。

 パンチングボード2 1  パンチングボード2 2



キッチンに使った時に蜜蝋仕上げをしていたのでいい感じの色合いになっていました。


取り付け方を考えました。
市販の金具を使うのもいいのですが…




パンチングボードが浮いてる感じと、穴を利用して取り付けるのでビスを隠すキャップが気になる。


…考えた結果細い角材を虫ピンで固定して、角材にパンチングボードを接着する事に!
以前、キッチンに付けた時、9mm×9mmの角材を使用したので今回も同じにしました。


ちなみに、角材は12mmの方が壁との隙間も大きくなり壁に傷がつきにくくなると思います。
市販の止め具も12mmの高さです。
9mm以下だとフックが壁に当たり、フックの取り付けが出来なくなりそうです。

パンチングボード2 3 



まずは、角材をカット。

外枠と補強用に切り分けて、紙やすりで仕上げます。

パンチングボード2 4



続いて穴あけ。


オフィスピンの太さが0.73mm、頭の大きさが1.2mmだったので、1mmのドリルで穴あけ。
穴は真っ直ぐだけで開けるとすぐに抜けてしまうので45度でもあけます。
一本の角材に5箇所、合計20箇所の穴あけです。


角材から頭が出ないように1.5mmのドリルでちょっと凹みをつけました。
そして、紙やすりで仕上げます。

パンチングボード2-5  パンチングボード2-7




いよいよ壁に取り付けます。水平器を使ってオフィスピンで固定します。

パンチングボード2-8  パンチングボード2-9


続いて縦も…

パンチングボード2-10  パンチングボード

で、枠の完成です。


補強のための小さな角材を接着します。

パンチングボード2-11



こんな感じに取り付けました。


接着剤が乾くまでの時間で、100均で買った木の額を塗装しました。
簡単に塗れていい感じに仕上がるので気に入っている塗料です。
…ボトルが汚くてすみません。

塗料1  塗料2



ウエスでこすって塗っていきます。

塗料3




いよいよ、パンチングボードを枠に接着します。
角材の枠に木工用ボンドを薄く塗って貼り付け、乾くまでマスキングテープで止めます。

パンチングボード2-11  パンチングボード2-13



数時間後、マスキングテープはがして完成で〜す。

パンチングボード2-13



完成しました…が、外す時は接着面をカッターではがしてバラす。
ちょっと大変そうですがその時に考えよう。


白い壁にパンチングボードがいい感じ!今回も出来上がりです。

こっちも完成。

塗料4



楽しいDIYでした!



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シンワ測定 [76370] ブルーレベル 300 76370
価格:697円(税込、送料別) (2017/3/20時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日立工機 FDS12DVD コードレスドライバドリル
価格:8290円(税込、送料別) (2017/3/20時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アサヒペン <油性>ジェルカラーニス 90ml<ニス> 全13色
価格:864円(税込、送料別) (2017/3/20時点)


このページのトップヘ